2023 CDO Study:データから価値を創造する

発行日 2023年7月26日

最高データ責任者(CDO)が切り開く道は二つとして同じではない。だが、その中には優れた成果を上げているCDOが存在する。



保存して共有する

レポートの翻訳版をダウンロードする


    発行日 2023年7月26日

    43%

    先進的CDOはイノベーションの取り組みで、他のCDOを43%上回る実績を上げている

    9%

    先進的CDOの企業は、データの資本化・収益化で他のCDOの企業を9%上回っている

    7%

    優れた実績を持つCDOが先進的な取り組みを進める企業は、収益成長率が7%高い

    CDOのうち8%は他のCDOより少ないコストで大きな効果を生み出している。その方法とは?スタディの概要を聴く

    Listen to the study synopsis
    00:00
    /
    0
    Download the audio

    先進的CDOは他のCDOと比べて、データ戦略・管理のコストを抑えながら、同等以上の年間収益成長を達成している。その行動と選択の軌跡をたどれば、他のCDOはさまざまな学びを得ることができる。

    43%

    先進的CDOはイノベーションの取り組みで、他のCDOを43%上回る実績を上げている

    9%

    先進的CDOの企業は、データの資本化・収益化で他のCDOの企業を9%上回っている

    7%

    優れた実績を持つCDOが先進的な取り組みを進める企業は、収益成長率が7%高い

    この取り組みは見習う価値がある。本レポートはこのCDOの先駆的なグループを「データ価値創造型」と呼ぶ。他のCDOに比べデータROI(投資利益率)の向上に対して責任を負うケースが50%多く、イノベーションの成果では40%上回る。

    → 参照:IBMのCDO、Inderpal Bhandariによる説明。「データ基盤の最適化がいかにESG(環境・社会・企業統治)戦略を成功に導くか」

    IBM Institute for Business Valueは2023年に世界のCDO 3,000人を対象とするインタビューを実施した。その結果に基づき、組織がデータを一体的に活用してインサイト(洞察)を導き、ビジネス変革を実現するために、CDOがどのように取り組めばよいかを明らかにした。本レポートによって、次のような疑問が解消されるだろう。

    CDOの最重要課題は何か。どう対処しているのか。
    CDOはどのようなテクノロジーを活用してROI向上などを図っているのか。
    データ・セキュリティーへの対処が複雑化しようとしている理由は何か(ヒントは量子コンピューティング)。
    「組織は本当のところCDOに何をしてほしいのかを分かっていない。これがCDOにとって最大の盲点であり、危険なことでもある。どのようなCDOを望むのかも、組織は実際に分かっていない。予測やデータ・アナリティクス、データサイエンスを推進してくれるCDOなのか。高品質で信頼できるデータ管理に優れたCDOなのか」
    Peter Jackson氏
    Outra社(英国)、CDO兼最高プロダクト責任者(CPO)
    Carruthers and Jackson社、CDO兼最高アナリティクス責任者(CAO)
    Peter Jackson氏によるCDOの役割の定義についてお聞きください
    より良い方法とは?

    企業によっては、データに対して「細かい説明は無用、資金は惜しまないから結果がほしい」というアプローチを取り、桁違いの価値創出を求め多大な投資に乗り出すところもある。このアプローチ自体は間違いというわけではない。荒っぽいやり方ではあるが、取り組みを前に進めることはできる。だが、今回の調査によると、より良い方法がある。

    具体的には、CDO全体の8%を占める先駆的なエリート・グループの存在だ。こうしたCDOの企業は収益に占めるデータ対策費の比率は他社より低いものの、他社と同等以上のビジネス価値を創出している。本レポートはこうしたCDOを「データ価値創造型」と呼ぶ。データをビジネス価値につなげる道筋が明確化できているためだ。

    そのような先進的CDOを差別化する4つの要因を以下に記す。

    先駆的CDOは「二重の視点」を活用してテクノロジーとビジネスの双方に注力し、データの利活用をROIに直結させる。
    先駆的CDOはデータ投資を他のデジタル投資と重ねて、データ戦略をより広範なデジタル戦略に連携させている。
    先駆的CDOはビジネスの保護と同様にビジネスモデルのイノベーションを重視している。
    先駆的CDOは社内外のパートナーと全面的な連携強化に取り組んでいる。
    「エンジニアやサポート担当者、管理職が何人も必要となるデータ部門をつくる必要はもうない」
    Srinivasan Sankar氏
    保険業界のエンタープライズ・データ&アナリティクスのリーダー
    Srinivasan Sankar氏のCDOの短期的な機会への見解についてお聞きください
    データ価値創造型CDOの特徴とは

    他のCDOに比べ、データ価値創造型CDOがデータROIの向上に対して責任を負う可能性が50%高いとしても、驚くに値しない。最終利益へ成果を直結させてほしいとの期待があるためだ。CEOに直属しているケースも多いだろう。

    興味深い点は、こうしたデータ価値創造型CDOが、輝かしい「ビッグバン」の実績を積み上げてきたわけではないということだ。

    むしろ、その対極にある、綿密に練り上げた地道な活動を重視している。新規投資から変化を生む種まきを第一に考え、その投資から価値を創出するために「どういう理由で(why)」「どうやって(how)」実施するのかを入念に計画する。さらに、最も重要な点として、社内外の最適なパートナーを開拓する際にビジネス部門と足並みをそろえている。

    データ価値創造型CDOの特徴とは
    IBMInstitute for Business Value
    本レポートで紹介する「アクション・ガイド」の概要説明に従い、先進的CDOが培った経験から学ぶ。
    本レポートで紹介する「アクション・ガイド」の概要説明に従い、先進的CDOが培った経験から学ぶ。
    ROIを高めるために二重の視点を確立する
    • ROIの算出は早期に高頻度で行う
    • データを使った新しい方法で成果の追跡と報告を行う
    • データ・リテラシーでチーム能力を強化する
    データ投資をより広範な全社的デジタル投資に連携・ 包含させる
    • 自動化された意思決定のための閾値を明確に定義する
    • データを通じて価値創出の新たな源泉を追求する
    • AIを利用して意思決定の質向上と迅速化を図る
    ビジネス保護だけでなくビジネスモデルのイノベーションも重視する
    • 収集データの処理に適したデータ・プラットフォームを構築する
    • データに関する法規制順守と標準準拠
    • 高度な予測分析を利用する
    エコシステム・パートナーと全面的に連携する
    • サイバーセキュリティーの脅威に関する情報を共有する
    • 透明性と可視性を確保して連携する
    • 重要な人材とスキルを相互に活用する
    ROIを高めるために二重の視点を確立する
    • ROIの算出は早期に高頻度で行う
    • データを使った新しい方法で成果の追跡と報告を行う
    • データ・リテラシーでチーム能力を強化する
    データ投資をより広範な全社的デジタル投資に連携・ 包含させる
    • 自動化された意思決定のための閾値を明確に定義する
    • データを通じて価値創出の新たな源泉を追求する
    • AIを利用して意思決定の質向上と迅速化を図る
    ビジネス保護だけでなくビジネスモデルのイノベーションも重視する
    • 収集データの処理に適したデータ・プラットフォームを構築する
    • データに関する法規制順守と標準準拠
    • 高度な予測分析を利用する
    エコシステム・パートナーと全面的に連携する
    • サイバーセキュリティーの脅威に関する情報を共有する
    • 透明性と可視性を確保して連携する
    • 重要な人材とスキルを相互に活用する

    IBMInstitute for Business Value
    過去の経営層スタディ
    2023 C-suite Study reports
    役職別レポート
    Chief Data Officer:
    Turning data into value